space1toppageplofilecolumnworkworkflowpricelinkcontact usspace2

 

 

blog banner

ブログこまめに更新中。

garage banner

趣味の部屋です。

 

 


column
■ だれのお店ですか?

例えば、デザイナーの勝手で作ったお店
格好いいけどグラグラする什器とか
そう、必要な部材でも出来る限り細いほうがシャープにみえて格好いいですね。
しかし、そのおかげでグラグラするような什器とかよくあります。
予算に合わない莫大な金額をかけてでも細い部材で仕上るのならまだ分かります。
しかし、だいたいの場合予算は限られています。
このため、妥協点が強度ではなく、意匠を優先し最終的にはグラグラの
什器が完成する。なんて事もあります。
でも、私はおもいます。デザイナーならば、たとえば強度を持たす為に
大きな材料を使用しても、細く見えるように真ん中にラインをいれて
周りをブラックアウトするなど、色々と方法はあるはずです。
又、それでお客様に理解していただけるように説明する努力も必要だと思います。

巾木もないし、掃除しようとガラスを拭くとブワブワして非常に怖い
ガラススクリーンとかも見かけます。
巾木がなくて床からガラスだけが立ち上がっている方が見た目はかっこいいです。
しかし、不慣れなアルバイトの人たちが毎日掃除をするとなると、
モップの先がガラスにあたって、割れる可能性があります。
もしくは、ガラスに当たらないようにする為、際が掃除できない。
ガラスも揺れるため、怖くてきれいに掃除できないとか、
これじゃ、なんの為、誰の為のデザインですか?
デザイナーが作品とかいって、竣工写真を撮るときまできれいだったら
いいんですか?
こんな例色々あります。

例えば、大工さんや施工業者が勝手に考えたへんな収まりのお店
デザイナーが介入していないお店が悪いかと言うとそんな事はないと思いますが、
店舗なのに、全て既製の住宅建材でまるで建売住宅のようなお店とか
腰壁の見切り材が、既製品の住宅建材の巾木だったり、
ありえない柄のクロスだったり、例を挙げればきりがありませんが
本当にバランスが悪いです。いいんでしょうか?

すべて、予算ともリンクしている場合が多いです。
どんな物にも相場があります。
極端に相場より安い物などないと思います。

オーダーメイドだし、今までにない物を造る訳ですし、ある意味
金額的には、不透明に感じられる事もあるかもしれません。
解決するには、デザイナーとお客様との相互理解と信頼関係だと考えます。 
ミーティングを重ねてより良い店造りができればと思っています。